手拍子そろえてシャシャンがシャン

道産子なら誰もが懐かしい北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄」の掲示板です。




「子供盆おどり唄」の楽譜  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月19日(木)21時11分8秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用
  江別文学NO.66によると、振付を担当した睦哲也氏の著書『民踊の旅』(もちろん持ってはいませんが)に
「子供盆おどり唄」の当時原典となる楽譜と歌詞(1〜3番)、「振付と子供盆踊り詩のモデル写真4駒」(男の子)
が載せてあるらしい。ここでは楽譜についてスキャンで紹介します。
下の図ですが、譜面は小さくて読みにくいと思いますが、保存後に拡大しれば判読は可能かとは思います。
これがあれば演奏やMIDIが制作できるのか?

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

時期外れではあるが、頑張って・・・  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月20日(金)21時29分34秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  てっちんパパさん、こんばんは
「子供盆おどり唄」のテープはキングレコードの発行ですが、
私のページでは「子供盆おどり唄」を収録したそれ以外のテープ、CDも紹介してあります。
だが音的にはキングのものがバランス的にも優れているように思います。他のものは音が痩せ気味と感じています。
また、テープは操作も面倒くさいし、何度も繰り返して聞いているとテープが伸びてきて音がおかしくなってきます。
だから私はキングのものからCD−Rにコピーしたもので聞いています。
北海道観光大全でたくさん映像を紹介してくれていますが、
音が時々間延びしていて少しテープが伸びているんじゃないかと感じるものがありますね。
あるブログではかなりの会場のテープが伸びていると書かれたりしています。
テープなどは時期になればいくらでも入手できるから早く新しいものに換えればいいのに思っているんですがね。

こちらのほうは時期外れで、多くの人の関心外になっていてサイトの維持も大変ですが、
何とか頑張ってやっていきたいと思っています。
今年はある程度サイトの存在を認知してくれるだけで十分だし、
来年の夏には今年以上に注目されるに違いないと自分なりに期待しているのであります。
てっちんパパさんには、今後も忘れずに時々でいいから見ていただければと思っています。

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

札幌大通り公園現場録画ビデオの画面キャプチャ  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月21日(土)23時54分12秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  今年8月16日の札幌大通り公園で撮ったビデオから静止画を作ってみました。
当日はハイビジョンビデオカメラで動画撮影をしています。
フルスペックのハイビジョン規格でDVミニカセットに収録しました。
これからダウンコンバートしDVD-Rを制作、DVD再生ソフトで画面キャプチャしたものです。
当然ながら、この間かなり画質はダウンしています。
制作したのは6枚ほどですが、鮮明さではスチルカメラに遠く及ばないのはやむをえないです。

「札幌大通り公園現場録画ビデオの画面キャプチャ」(2006年8月16日)
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2Fscreen01.html

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

ちゃんこちゃんこ♪  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月23日(月)15時41分43秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  「子供盆おどり唄」は正式なタイトルを知らない人も多いが、歌詞も間違って覚えている人も多いようです。
大人になり盆踊りにあまり関心がなくなり、子供のときの記憶として間違って覚えている人のブログを紹介します。
「ブログ:ぞうあざらしの つぶやき 」からの引用ですが、歌詞の間違い方がなかなか面白いです。
今でも1番だけなら、なんとか歌えちゃいますと言っていながら、まるっきりめちゃくちゃです。

「ブログ:ぞうあざらしの つぶやき」
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fotetetunaide%2Fday-20060823.html

(以下が、「ブログ:ぞうあざらしの つぶやき」からの引用部分です)

ちゃんこちゃんこ♪
2006-08-23 08:55:23

いきなりですが、
子供盆踊りの唄って知ってます??
お盆もとっくに過ぎてしまいましたが、盆踊りの曲です。
子供の頃は、ちゃんこちゃんこ♪と言ってました。
ただし、未だに正式名称は不明( ̄□ ̄;)
「ちゃんこちゃんこ」ってのも、
「しゃんこしゃんこ」と言ってる子もいたりする・・・。
ぞうあざらしが子供の頃の盆踊りと言えば、
必ずこのちゃんこちゃんこ♪でした。
今でも1番だけなら、なんとか歌えちゃいます。
(確か、3番くらいまであったような・・・)
耳で覚えたので、正確な歌詞じゃないかもしれませんが(^▽^;
踊りもちゃんと踊れるはず・・・。
歌詞は、こんなんです↓

♪そろ〜たそ〜ろたよ どの子もそ〜ろ〜た〜
  (揃った揃ったよ)         (揃った)
 月が昇れば 灯〜がともる〜
 あかーいぼんぼに 灯がともる〜
      (ぼんぼり?提灯?)
 灯がと〜も〜る〜
 ちゃ〜んこ ちゃんこちゃんこ ちゃちゃんこ ちゃん
 手拍子そ〜ろえて〜 ちゃちゃんこちゃん ♪♪
              (↑唄にあわせて手拍子する)

たまぁ〜に大人たちが気を利かせてくれて(?)
『ドラえもん盆唄』とか、『アラレちゃん盆唄』とか
流してくれるんですが、誰一人踊れる子はいない(;゜;д;゜;)
輪になって棒立ちのまま、一曲終わるのを待って、
ちゃんこちゃんこになると、またにわかに踊りだす(笑)
そんなだったと記憶してます。
今でも、風に乗ってかすかに聞こえてくるから
きっと変わらず、この曲で踊ってるんだと思います。
そして、8時半まではちゃんこちゃんこで、
ちゃんと輪に入って踊った子には、お菓子が配られます。
最後だけ輪に入って、
ちゃっかりお菓子もらって帰る子も(* ̄m ̄)ぷっ
で、以降は大人の時間(*´m`*)ウッフン北海盆唄が流れます。
メロディーは、『8時だよ!全員集合』の
エンディング曲になってたアレです。
♪エンヤーコラサーどっこいシャンシャンコーラサー♪ってね。
んで、なんでこんなんで、なんでこんな時期外れにこんな記事?
ってコトなんですが・・・・
ちゃんこちゃんこ♪って、
ホカイドォーくらいしか
使われてないのかしらん?
隣の市で育ったダンナ様に聞いたところ
『そんなの知らん』 と言います。
うっそぉ〜?!(@0@!
ってことは、市内限定??
ナゾです。 ギモンです。
って、解決するのかしらん??(^▽^;

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

改めて「子供盆おどり唄」の正しい歌詞  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月23日(月)20時42分57秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  ここで改めて「子供供盆おどり唄」の正しい歌詞です。
「ブログ:ぞうあざらしの つぶやき」と比較しては?  歌詞の記憶は意外と正確ではないものです。
間違い方は傑作です。‘ぼんぼり’ではひな祭りです。

そよろそよ風 牧場に街に
吹けばちらちら 灯がともる
赤くほんのり 灯がともる
ほら 灯がともる
シャンコ シャンコ シャンコ
シャシャンがシャン
手びょうし そろえて
シャシャンがシャン

笛も流れる 太鼓もひびく
風が流れる 中空に
手びょうし そろえて ほらまわれ
ほらまわれ
シャンコ シャンコ シャンコ
シャシャンがシャン
手びょうし そろえて
シャシャンがシャン

そろたそろたよ どの子もそろた
そろてうたえば 月が出る
海の上から 月が出る
ほら月が出る
シャンコ シャンコ シャンコ
シャシャンがシャン
手びょうし そろえて
シャシャンがシャン

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

その地域専用の曲があるのは幸せなことだ  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月25日(水)11時40分45秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用
  その地域の専用の曲があるというのは幸せなことだと思います。
北海道には大人用の「北海盆唄」、子供用の「子供盆おどり唄」という長い間使用されている確たる曲があります。
私は「子供盆おどり唄」のほうにより強い想いがあるわけですが、
この曲は夏の終わりのひと時を存分に楽しませてくれたものです。
子供ながらに何と楽しい歌なんだろうと思ったものです。もちろんその思いはいまも変わっていません。
楽しいだけに、夏もこれで終わりという一抹の寂しさも同時に感じたものです。
楽しい夏休みもこれで終わり、明日からまた嫌な学校が始まるかと思うと憂鬱な気分にもさせるのでした。
ひとりひとり思いも違うでしょうが、私と同じような思いに浸った人も少なくないのではないでしょうか?

東京には「東京音頭」という定番曲があるようだ。私もよくはわかりませんがあの曲ではないかと思うものはあります。
定番だからそれが使われるのは当然ですが、東京とはまったく関係ない曲も使われるようである。
あるところのブログによると「チャンチキおけさ」も流れるらしい。
その地域とは関係ない曲も使われる地域は結構あるようだ。炭鉱地域でないのに炭坑節が全国的に使われているように、
北海道以外でも「北海盆唄」が使われているところもあるらしい。
先のブログにありますが、東京での「チャンチキおけさ」には悲しい気分になるらしい。

ブログといいましたが、中野区在住の方のもののようですが、
北海道の盆踊りについても触れているので北海道出身の方なんでしょうかね?
以下、抜粋し、引用で紹介します。

「太ったり痩せたり チャンチキのらねこ音頭」
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2F72.14.253.104%2Fsearch%3Fq%3Dcache%3AShySFO0TxLAJ%3Ablog.so-net.ne.jp%2Fhashiba-in-stuttgart%2F2006-09-17%2B%2522%25E5%25AD%2590%25E4%25BE%259B%25E7%259B%2586%25E8%25B8%258A%25E3%2582%258A%2522%26hl%3Dja%26gl%3Djp%26ct%3Dclnk%26cd%3D66

(以下が、「太ったり痩せたり チャンチキのらねこ音頭」からの引用部分です)

チャンチキのらねこ音頭

東京でお祭りの歌と言えば未だに「東京音頭」が定番曲。
「東京音頭」は、もともとは「丸の内音頭」という曲名で、1932年日比谷公園の盆踊り大会で披露されたものだそうだ。
作詞は西条八十。70年以上も東京のお祭りの歌として愛されているわけだ。その前はどんな曲が使われていたのだろう。
先々週の中野坂上のお祭りでは、広場の櫓の回りに盆踊りの輪ができていた。
櫓の上には太鼓ではなくてラッパ形のスピーカーが備えられ、ここで流れていた歌も「東京音頭」だった。
そしてもう一曲は三波春夫の「チャンチキおけさ」。調べてみるとこちらは1957年にレコードが発売されている。
「チャンチキおけさ」の歌を聞いていると、なんだか悲しい気分になった。
この歌が今でも東京の盆踊りで流れているのが不思議だ。東京音頭の極北の歌詞。生粋の東京人の歌ではない。
後で歌詞を調べてみる。

(歌詞部分他途中省略)

北海道の盆踊りと言えば「北海盆唄」で、8時だョ!全員集合のオープニングの本歌だ。
でも、これは大人用の踊り唄で、夕方、こどもたちが踊る時間には「子供盆踊り唄」が広場から聞こえていた。
「子供盆踊り唄」はおそらく北海道中どの町でも、盆踊りの始めに流れる曲だと思う。ただし北海道だけ。
この囃子が聞こえてくるとこどもは浴衣に着替えて町の広場に出かけた。
そして踊りが終わるとお土産にお菓子をもらう。この時、きまって夜空に流れ星を見たので、
ぼくのこどもの頃の盆踊りの思い出は流れ星だ。
幼稚園の花壇にはコスモスの花。あの頃は花の名前なんてコスモスとヒマワリとバラくらいしか知らなかった。
そして、こどもながらに、これで今年も夏が終わるんだなと少し寂しい気分になっていた。
その時の気持ちを、今夜思い出した。

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

「子供盆おどり唄」の楽しさは忘れることはない  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月26日(木)00時59分55秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用
  私などは大人になる前に北海道から出てきたので、
それまでは北海道の盆踊りの曲は「子供盆おどり唄」しか知らないみたいなものだった。
大人の盆踊りは一度もみたことはなかった。というよりもその前に帰宅させられたというのが本当のところです。
大人用の「北海盆唄」という曲名もはっきりとは記憶していなかったし、こちらに来てから知ったと思う。
北海道にいると、大人になっても「子供盆おどり唄」でしか踊れない人も少なくないらしい。
曲にしても踊りにしても、子供の頃にインプットされた影響は大きいのである。
成長すると進学とか忙しくなるし、盆踊りどころではなくなる人もいるに違いない。
そのため関心も薄らぎ、大人用の「北海盆唄」では踊れなくなるのかも知れない。
いずれにしても北海道の子供たちは「子供盆おどり唄」のようないい曲で育って幸せだなといつも思います。
私など北海道を離れて何10年も、歌詞の記憶こそ不正確であっても、その歌の楽しさは忘れることはない。
それは何故なんだろうといつも思うんですけどね。
学校の音楽の授業で、学んだ曲も西洋音階か、学校唱歌のたぐいだし、押し付けがましく少しも楽しくはなかった。
流行歌などは最近のヒット曲とは違い、どの世代もみな知っているから私もたいては記憶はしているが、
いい曲だと感じる曲となると数えるほどしかない。また記憶はしてはいてもいい曲とは感じないのがほとんどです。
たまに耳にしても、ああそんな曲もあったけ、とは感じるものの懐かしさを覚えるというほどのものではない。
「子供盆おどり唄」のように楽しいと感じる曲は他にはないんですね。

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

北海盆唄のMIDIはいかが?  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月28日(土)01時06分40秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用
  大人用の「北海盆唄」、子供用の「子供盆おどり唄」は北海道では互角かも知れないが、
全国的な知名度では「北海盆唄」のほうが圧倒的というか、「子供盆おどり唄」はゼロに等しい。
「北海盆唄」はドリフの8時だョ!全員集合のオープニングテーマのあれだといえばたいていの人はわかるでしょう。
ここでは「北海盆唄」のMIDIを聞いてみましょう。

「北海盆唄」(MIDI)
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2Fhokkaibonuta.mid

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

北海道以外の人に‘北海道の盆踊りにはどの曲が使われていると思うか?’という質問をしたら。。。  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月29日(日)01時57分40秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  北海道以外の人に、もし‘北海道の盆踊りにはどの曲が使われていると思うか?’
という質問したら、はたしてどんな答えが返ってくるのであろうか?
まず「子供盆おどり唄」はゼロ回答であることは確かでしょうが、では「北海盆唄」が一番であろうか?
私は案外「ソーラン節」という答えが返ってくるような気がします。
特に最近はYOSAKOIソーランブームだけに余計にそのような気がします。
このYOSAKOIソーランは全国的な展開をみせはじめているそうですが、どうも初夏の祭りの踊りのように思える。
ソーラン節ともどもあまり盆踊りには進出していないと思えるのだが?

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

歌志内市での記憶  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年10月31日(火)00時59分34秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  今日で10月は終わりです。東京も最近は肌寒い日が少し増えてきたが、まずは快適な気候といっていいでしょう。
北海道ですが10月に一度雪が降ったという記憶があります。10月にでもなれば朝晩は相当冷え込みます。
今年のお盆に帰省したときはずいぶん暑かったですが、わずか2ヶ月半ぐらいでそういう季節になるのが北海道です。
私が10月に雪が降ったのを経験したのは歌志内市です。
私がそこに2度ほど住んでいることは以前にお話したとおりです。

歌志内ですが、いうまでもなくかっては炭鉱の町として栄えました。
昭和23年には人口は最大の46000人を数えています。
それが平成18年9月30現在5234人まで減っています。
また、65歳以上の人口が1960人と高齢化も進んでいます。
私が最初に歌志内市に引っ越してきたのは小学1年生のときです。
その年は砂川、神威、歌神と移りました。したがって、小学校も砂川で新入学し、文殊、歌志内と転校したのです。
歌志内市の小学校は生徒が多かったのを記憶しています。確か1学年10クラス以上あったかと思います。
教室不足も著しかったので、1クラスは60人近くも詰め込み、午前、午後の2部制を採用した時期もありました。
歌志内市はあまり平らな土地はなく、山あいにたくさんの長屋式の住宅が所狭しと並んでいました。
当時は砂川から歌志内線が出ていましたが、炭鉱の閉山とともに人口は激減し、1988年に廃止されました。
すっかり寂れたに違いないが、いずれじっくりこのあたりを散歩してみたいなと思っています。

北海道の七夕は8月7日の地域が多いようですが、歌志内市も確かそうでした。
当時は人口は多かったので、七夕からお盆の時期にかけてはとても賑やかでした。
北海道観光大全で北海道の盆踊りとして、歌志内市神威地区盆踊りを写真付きで紹介しています。
「北海盆唄」による盆踊りの動画もありますが、戦前かと思うほど寂しい光景です。
盆踊りそのものは参加者は少ないが、それでも昔ながらの本場の雰囲気は十分に出ているのではないかと思います。

「北海道観光大全>北海道の盆踊り>歌志内市神威地区盆踊り」
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.onitoge.org%2Furuhashi%2Fullambana%2Futashinai.htm

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

台湾で「東京音頭」  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月 2日(木)01時14分41秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  東京の定番曲「東京音頭」についてよくわからないと書いていますが、この曲ははっきりいって聞いたことがあります。
この曲を台湾で「東京音頭」という日本語と同じタイトルで歌っている歌手がいるからです。
それを聞いてこれが「東京音頭」なのかとわかったのです。
台湾語で歌っているわけですが、曲調という面ではマイナーな感じであまり好みではないですね。
「東京音頭」は日本語タイトルのままですが、台湾にも‘音頭’があるのだろうか?
ちょっと疑問になりましたが、考えてみれば戦前までは台湾は日本の統治下にあったので不思議ではないかもね。
台湾の流行歌の作曲家は東京に出てきて作曲を学んだものです。
台湾語といいましたが、台湾の国語は北京語であって、台湾語が国語になったことは歴史的にはありません。
でも台湾では北京語は公用語であるが、台湾語も日常的によく使われているようです。
若い人は北京語ポップスを好み、年配者は台湾語歌謡を好むとされています。

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

世界最大の盆踊りはマレーシアで  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月 3日(金)00時51分31秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用
  世界最大の盆踊りはどこで行われているか?
意外や意外、日本ではなくマレーシアである。
現地の日本人会が主催していますが、首都のクアラルンプールやペナンで盆踊りが毎年行われています。
1999年と2001年のクアラルンプールでの盆踊りについて書かれたサイトがあるのでリンクページで紹介します。
日本人に混じって現地の人も参加するので、クアラルンプールでは毎年数万人規模の参加者があります。
ちなみに2006年も3万人以上の参加者があったそうです。
ところでどんな曲が使われるのでしょうね?
日本の曲も使われるでしょうが、現地の「Selamat Hari Raya」とかも使われているのかも?
現地では盆踊りは"Bon Odori"ということらしいが、英語にもなっていて"Bon Dance"でしたね。
私が訳したときはさすがに"Bon Dance"とはせずに"Summer Dance"としました。

マレーシアですが、1990年前後から多くの日本企業が現地に進出しています。
だから日本人がたくさんいるわけですが、日本向けの安価な工業製品を生産しています。
最近はその役割はマレーシアから中国に移ってきました。

「南国の夜空に乱舞する世界最大の盆踊り」1999年07月22日(木) BAN Mikiko
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.yorozubp.com%2F9907%2F990722.htm

「日マ関係を回顧する(9)ー世界最大の盆踊り大会」2001年08月20日(月)
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fhomepage3.nifty.com%2Fkiara%2Fmikiko%2F010820.htm

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

久しぶりに動画をアップロード  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月 4日(土)01時23分20秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  久しぶりに動画をアップロードしました。
また札幌大通り公園NO.5(2006年8月14日)です。
初日のせいか遅れていた参加者の出足もやっとここにきて増えてきたといったところです。
子供盆踊りの映像を見ていて思うことは、てんでばらばらでいつも雑然とした感じがします。
子供ばかりでなく、大人も参加し、踊りが上手い人も下手な人も参加しています。
それに対して、大人の部はいかにも整然とした感じで、
大人といえども下手な人は他の人に迷惑かけそうで参加しにくい雰囲気があります。
北海道では大人の部、子供の部と二つあることが、あらゆる層の参加者を吸収できているのだろうと思います。
もしかしたら、
大人の部:上手い人の部
子供の部:下手な人の部
という分類もできるのではないか?

「子供盆おどり唄」現場録画ビデオ(8.札幌大通り公園NO.5を新たに追加)
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2FVIDEO.html

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

「子供盆おどり唄」に1983年版のカセットテープ  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月 4日(土)21時24分23秒 3dcce316.0101.co.jp   返信・引用
  「子供盆おどり唄」に1983年版のカセットテープがあることがわかりました。
カセットテープを札幌市図書館で借りた人のブログにその写真があります。
テープ本体の品番はK10H-5071です。1983年(昭和58年)の持田ヨシ子版です。
いまと同じ片面5回連続演奏形式の盆踊り用のテープです。

「子供盆おどり唄」カセットテープを札幌市図書館で借りた人のブログです。引用で紹介します。
この方のブログには私のサイトのカセットテープ紹介ページへのリンクがあるので、
もしかしたら、こちらをご覧になられているかもしれないですね。引用させていただきますので悪しからず。

「エウロパの物置Blog エブログ」(カセットテープ本体の写真も掲載されています)
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Feuropa_blog%2F

(以下が、引用箇所です)

2006/10/30(月) 第一次ローラー作戦 〜サドン・デス〜篇、の巻
CD探しの旅へ出発。

「サドン・デス」だけではなく「子供盆おどり唄」も探す。
これは、北海道(道南は除くらしい)の盆踊りの定番
「♪ちゃ〜んこ、ちゃ〜んこちゃんこ、ちゃちゃんがちゃん」ですよ。
何で? と言われても、欲しいんです。

まずは中央区。
南は10条あたりから攻める。
ここは、一番近いのはいいが品揃えは少ない。
なので遭遇できず。

(中略)

続いて、東区は光星エリアに入る。2件消化。北は17条あたりまで上る。
ここは敷地が広い。扱う商品も多い。しかし、どちらのCDもありません。
15時くらいに北区に入る。
ここも少ない。明らかに「そんなCDなんて扱っていません」という佇まい。
もちろん無い。

北大を通り抜けて宮の森へ。
10年ぶりくらいに北大の敷地に入ったけど、広くて気持ちいいですねぇ。
通りすがる分には、いいところです。
最後の店は、この旅のラストを飾るのにふさわくし最強の品揃え。
なのにも関わらず、また「盆踊り」のコーナーもあるのに、チャンコれず。
17時半に帰宅。
4時間かけたローラー作戦は、何の収穫もないまま終了。
単なる「昼下がりのサイクリング」になってしまったなぁ。
あ、ひとつあったか。
TSUTAYAは「6時間レンタル」というのを始めるんですねぇ。
旧作レンタル料金50円というのは、かなり魅力。
ひとつ難点を言えば、自宅から自転車でも30分近くかかってしまう、その距離。
「サドン・デス」は買う決心がつきましたが、どうしても「チャンコ」を買う気にはなれません。
市立図書館とかに置いてあるのかなぁ?
とりあえず明日にでも、学校の図書館を覗いてみることにする。
そして、雪が積もらないうちに「第二次ローラー作戦 〜市立図書館〜篇」も予定をたてないと。


2006/10/31(火) 入手したはいいが・・・、の巻

昼休み、学校の図書室へ。
決して「図書館」「館」ではないな。
あくまで「室」。

中央図書館を検索すると「ちゃんこ」は、取り扱いもしてるし、在庫もあるではないか。
これは借りるしかない。
テープだけど。
それにしても、便利なシステムだ。

というわけで、16時半に下校してそのまま逆風の中、さらに雨が降り始めてきたが図書館へ。
広いなぁ。
学校の図書室とは、わけが違う(当たり前か)。
そして、広ければ広いほど、どこに何があるのやら。
それでも、館内での検索システム分かりやすくて(こども用のを使ったから、さらに分かりやすい)
無事に借りることができた。

ついでなので、プロコフィエフのバレエ音楽「ロメオとジュリエット」も借りてきた。
ソフトバンクモバイルの、予想外のCMのBGMですね。
(キャメロン・ディアスが出てない方のコマーシャルの曲)。

さて、借りたはいいが、どうしようか・・・。
CDやDVDもそうだが、人類が滅亡した後に宇宙人がカセットテープを発掘しても
再生する機械がなければ「コレ、ナンヤロ?」と、意味不明だと思うんですよね。
いや、宇宙人のためのストレージではないのですが。

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

いままで把握できた「子供盆おどり唄」の版  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月 7日(火)00時29分48秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用
  いままでにキングレコードから発行された「子供盆おどり唄」のレコードのうち、
いままでに把握できているものを書き出してみました。
また、新たな版が発見されたときは紹介していきたいと思います。
これをみると、‘唄’と‘歌’が入り混じっていることがわかります。

(1)「子供盆おどり唄/ぱっと咲いた」(AC10074)、SPレコード
   1952年(昭和27年5月)発行、持田ヨシ子とキング児童合唱団

(2)「子供盆おどり歌/北海子供おどりの歌」(AC10109)、SPレコード
   1953年(昭和28年5月)発行、持田ヨシ子とキング児童合唱団

(3)「子供盆おどり歌/北海子供おどりの歌」(ES(H)-124)、EPレコード
   1973年(昭和48年)発行、持田ヨシ子とキング児童合唱団

(4)「子供盆おどり歌」(K10H-5071)、カセットテープ
   1983年(昭和58年)発行、持田ヨシ子とキング児童合唱団

(5)「子供盆踊り歌」(番号不明)、カセットテープ
   1995年(平成7年)発行、江篭沙織、石川健三のソロ、タンポポ児童合唱団

(6)「子供盆おどり唄」(KISH 14)、カセットテープ
    2002年7月3日(平成14年)発行、 持田ヨシ子とキング児童合唱団

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

「子供盆おどり唄」の3番の歌詞は興味深い  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月 7日(火)12時25分24秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  「子供盆おどり唄」の歌詞、私は特に1、2番の歌詞が好きなわけですが、3番の歌詞にも興味深いものがあります。
3番の歌詞は「海の上から 月が出る」という箇所から何となく炭坑節を思い浮かべてしまいますが、
作詞者の坪松一郎氏は、彼は炭坑節を参考にしたのであろうか?
それはともかく、こでの海はどこの海を想像していたのであろうか?
昭和40年発行の坪松氏の童謡詩抄「石狩平原の子供ら」に「子供盆踊りのために」という原型を載せています。
ここには1、2番の歌詞の原型だけしかないようですが、3番の海は石狩平原から臨んだ石狩湾なのでしょうか?
「子供盆おどり唄」の3番の歌詞を再度書き出してみました。

そろたそろたよ どの子もそろた
そろてうたえば 月が出る
海の上から 月が出る
ほら月が出る
シャンコ シャンコ シャンコ
シャシャンがシャン
手びょうし そろえて
シャシャンがシャン

ところでこの‘海’ですが、長い間‘月’だと思い込んでいたという人のブログがあります。
‘月’ではまったく意味をなさないわけだが、実は私も子供の頃はなんとなく‘月’のように聞こえたように思いました。
そのブログを引用で紹介します。

「本日も能天気なり♪」子供盆踊り
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fdiary.aroma.pupu.jp%2F%3Feid%3D27580

(以下が、「本日も能天気なり♪」からの引用の箇所です)

子供盆踊り

この時期になると、夕方どこからか微かに聞こえてくる音楽。
♪チャンコチャンコチャンコ チャチャンがチャン
「子供盆踊り歌」っていうんですよ。
大人が踊る北海盆歌が始まる前に、これやジェンカやマイムマイムなんかを子供が踊ります。(今はどうなんだろ?)
最後にもらえるお土産ほしさによく行ったものです、子供の頃。

この「子供盆踊り歌」、全国共通だと思ってたんですが、違ったみたいですねf(^^;)
でも北海道では知らない人はいないだろうってくらいメジャーな(?)この曲。
でもひとつだけ疑問が。
3番の歌詞。

「揃た揃たよ どの子も揃た
 揃って歌えば月が出る
 月の上から月が出る ほら月が出る」

月の上から月が出る、ってどーゆーことやねん??
・・・・と、三十数年思い続けておりました。

が。
違うということを、昨日、知りました。
「月」じゃなくて「海」だったんです。
「♪海〜のうーえから月が出る・・・・」
そりゃそうだよなぁ、どう考えたって月のそのまた上から月が出るわけがねえよ。
どうぞ笑ってやってくださいませ(汗)

ところで、この歌は8番まであるって知ってました?>北海道の方

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

正式曲名を知らない人が多いのは。。。  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月 8日(水)22時02分14秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  いつも不思議に思うのが「子供盆おどり唄」という正式曲名でどうして紹介しないのかということですね。
毎年数多くの人がこの曲を聞いているのに、正式な曲名を知らない人が多い。
実は私もネットで検索して初めて「子供盆おどり唄」と知ったのである。
初めて聞いてから何10年も経っているのである。
おそらく盆踊りの会場ではどこも曲名を紹介していないからではないかと思います。
多くの子供たちが集まるのだから「子供盆おどり唄」と紹介していれば、そういうこともなくなると思うんですけどね。
お囃子の部分がひときわ印象的だから、その部分をとって「チャンコチャンコ」と記憶してしまうのである。
実際は「シャンコシャンコ」の聞き違いですが、
私が今年見た札幌ではさすが「シャンコシャンコの踊り」と紹介していて、
「チャンコチャンコの踊り」とは言わなかったあたりはさすがではある。
あの盆踊りの本場三笠のプログラムでも曲「チャンコ」と書いてあったくらいです。

あるブログでも、何十年も聞いてきてるのに、題名がわからない。
ネットで検索して『子供盆踊り歌』であることがわかったと書いてあります。

(以下があるブログからの引用箇所です)

それにしても、家にいたら近所の公園から
盆踊りの練習の曲なんて聞こえて来たりして
世間ではすっかりお盆気分ですね。

東京では『東京音頭』
北海道では・・・・と考えた時、いつもかかってる
「シャンコシャンコシャンコ、シャシャンがシャン♪」って歌。
何十年も聞いてきてるのに、題名がわからない。
ずーっと気になってたんですが
ようやくこないだ、ネットで検索してわかりました。
『子供盆踊り歌』っていう題名らしいです。

いやぁ〜、知らなかった(^^;

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

1000ヒット達成!  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月 9日(木)23時36分36秒 3dcce316.0101.co.jp   返信・引用  編集済
  北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄」を開設したのが今年8月9日です。今日でちょうど3ヶ月です。
この掲示板のアクセス数もまた、おかげさまで今日1000ヒットを数えました。
サイトの性質上、注目されるのは夏の一時期だけということを考えると自分でもまずまずではないかと思います。
これからは冬の時期、ひっそりとではあるがサイトを維持していくつもりです。
その間にこの掲示板で書いたことの中で本体のページとして適切であろうと思われるテーマについては
取り込んでいくようにしたいと思っています。
たとえば、いままでにキングレコードから発行された「子供盆おどり唄」のレコードの版の種類などがそうである。
来年の夏には今年以上に注目されるであろうから、それまで本体のほうを改版し充実させていきたいと思うのである。

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

北海道の盆踊りは気合が入っている?  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月11日(土)15時56分0秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用  編集済
  こちらに出てきて感じるのは(とはいっても実際の盆踊りは見たことはないが)、
炭鉱地帯に育ったせいかも知れないが、北海道の盆踊りは気合が入っているような感じがします。
こちらでは時期になれば会場からは盆踊りの曲こそ聞こえてはきますが、
第一いつ、どこで盆踊りが行われるのかが事前にはまるっきりわからない。
いまはそういう時代ではないでしょうが、私が北海道にいたころは全員参加に近いものがあったからね。

あるブログでも「盆踊り」がテーマに取り上げられているので引用で紹介します。

「のほほん暮らし」
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fmecha.cocolog-nifty.com%2Fnohohon%2F2006%2F08%2Fpost_066a.html

(以下が「のほほん暮らし」というブログから「盆踊り」の箇所を引用したものです。)

「盆踊り」2006年8月16日 (水)

今日、暑気払いで近所の居酒屋さんに呑みに出た。暑いね〜と言いつつ、ジョッキをスイスイ呑み、
その後、西友で買い物をして外に出たら、岩見沢の中心街?ぷらっとパークで、盆踊りをやっていた。
櫓の上では、生の太鼓と唄!!北海道では盆踊りというと「北海盆唄」が主流である。
♪はぁ〜〜っ、北海名物!!数々こりゃあ〜〜れどよ〜〜♪って言う唄(笑)
子どもの頃には、子ども盆唄にあわせて私も踊ったものです。
♪シャーンコシャンコシャンコ、シャシャンコシャン、手拍子そろえてシャシャンコシャン♪
後で知ったけど、この子ども盆唄って、北海道ならではのものらしいです。
買い物袋をぶら下げて、友達としばし踊りの輪を見ていました。
それにしても盆踊りって不思議じゃないですか?
同じ唄に併せて、いつまでもいつまでも同じ所をクルクル回りながら踊り続けている。。。
ある意味トランス状態に近いものを感じてしまいました。めっちゃ楽しそうでもないけど、
とにかくみんな同じ踊りを延々繰り返しているんですから。。。

北海道では北海盆唄で盆踊りをしますが、他の地域では、いったいどんな唄に併せて盆踊りを踊っているのだろう???
投稿者 めちゃ 日時 2006年8月16日 (水) 21時10分

コメント
今日は一日中、町内会の盆踊りの助っ人でした。

子供盆踊りは「♪シャーンコシャンコシャンコ、シャシャンコシャン、手拍子そろえてシャシャンコシャン♪」ですが、
北海道以外の地域では何の曲で子供達は踊るのでしょう。

投稿 旭岳 | 2006/08/16 22:31:58

オトナ=北海盆歌、こども=子供盆踊り歌 の北海道の盆踊りは、全国的に見てきわめてマイナーです。
たぶんもっとも全国的なのは炭坑節でしょう。
あとは地域によって、東京=東京音頭、東村山音頭、中部=かわさき(郡上盆踊り歌)、
関西=河内音頭あたりがメジャーなとこかと思います。
子供専用の盆踊り歌は激レアで、多くの地域で、漫画アニメの副主題歌(アラレちゃん音頭とか)を使う例が多いです。
そんなわけで北海道の盆踊り、気合い入ってます。

投稿 熊ぱんち@マレーシア | 2006/08/16 22:46:25

>旭岳さん
盆踊りのお手伝い、お疲れ様でした〜!!
旭岳さんも、夕べはたくさん踊ったのかなぁ?
昨日のぷらっとパークでの盆踊りは今夜も続くようです。

>熊ぱんちさん
おはようございます!!おぉ〜〜さすが!!
やはり北海道のはマイナーだったのですね(笑)
子どもの頃から、これしかしらないからなぁ〜。。。
炭坑節って・・・♪月が〜出た出た、月が〜出た〜♪って言うやつかなぁ?
東京音頭って♪はぁ〜〜〜っ踊り踊るな〜ら、ちょいと東京音頭♪ってやつ???
言われてみれば、熊ぱんちさんの書かれた唄は、いつかどこかで聞いたことのあるような気がしますね〜〜!!
全国の盆踊りを比べてみると、面白いかも〜〜(*^_^*)

投稿 めちゃ | 2006/08/17 6:36:52
いいね〜。盆踊り♪

新潟は、「新潟甚句」と「佐渡桶さ」だよ。
新潟の小学生は、小学校の時に、必ず、新潟甚句は覚えさせられます。
佐渡桶さは難しいんだよね〜。
私は、どっちも、踊れません(・_・;)

北海盆歌と子供盆踊り、懐かしいね〜。

投稿 おたこ | 2006/08/17 8:35:10
こんにちわ〜(^^♪

東京音頭も炭坑節も懐かしいわ〜♪
小学生の頃は毎年のように踊りに行きました。
しかも初めから終わり近くまで(^_^;)
親が心配して迎えに来てくれたっけ。

敦賀に住んでから驚いたのが、道路を閉鎖しての盆踊り!
1キロ近い片側2車線の国道を使うんです。
各町が目印ののぼりを立てて、水前寺清子さんの唄う
『敦賀すきすき』って曲に合わせて踊ります。
タイトルとうりに歌詞も『敦賀すきすき〜』がそこかしこ(^_^;)
時期になると町内会で踊りの練習もしていますが、私は参加
したことがないのでどんな振り付けか知りません(^^ゞ

投稿 ルキノ | 2006/08/17 13:38:26
>おたこ
佐渡おけさは、だいぶん前に佐渡に行ったときに、ホテルで講習会をやっていて、私も習ってきました(笑)
その当時は、なかなか上手に踊れていたと思うけど、今じゃすっかりわすれてる(笑)
新潟甚句っていうのは、全然わからないや。。。ご当地ならではなのかなぁ?
おたこも、踊れるようにがんばれば?今度ぜひ披露してくださいな!!

>ルキノさん
おはよう!!夕べから凄い雨になりました。今も降っています。
♪敦賀すきすき♪ですか?見てみたいなぁ〜(*^_^*)
めっちゃ、コテコテのご当地ソングですかね?
国道を通行止めにしちゃうなんて、大規模な盆踊りなんですね!!
こうして聞いてみると、やはりそれぞれの地方で、ならではの盆踊りがあるんですね〜!!
なんか、楽しそう(*^_^*)
日本各地の盆踊りをぜひ見てみたくなってきました!!

投稿 めちゃ | 2006/08/18 6:37:38

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

平成子ども盆踊り  投稿者:DOSANKO  投稿日:2006年11月14日(火)00時03分40秒 z34.61-45-87.ppp.wakwak.ne.jp   返信・引用
  別バージョン「子供盆踊り歌」(番号不明)のカセットテープは、
1995年(平成7年)キングレコード発行、江篭沙織、石川健三のソロ、タンポポ児童合唱団によるものです。

同じ江篭沙織とタンポポ児童合唱団の組み合わせで「平成子ども盆踊り」というのが存在します。
こちらも同じキングレコードで、発売日が1990年2月5日のEPレコード(KIKH−1)、
JASRACで検索すると藤間 哲郎 作詞、吉田矢 健冶作曲になっています。
どんな曲なんでしょうかね?

次のサイトに登録されています。
Yahoo!ミュージック 「タンポポ児童(合),江籠沙織 平成子ども盆踊り」
http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fmusic.yahoo.co.jp%2Fshop%2Fc%2F10%2Fkikh1%2F

http://8412.teacup.com/kodomobonodoriuta/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkodomobonodoriuta.kirara.st%2Fhokkaido%2F

 

以上は、過去順81番目から100番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/17 




   
teacup. ] [ 女子高生に人気のオリジナル名刺! ] [ The自己紹介 ] [ 超カンタン掲示板作成! ] [ 広告ナシBBS ] [ ブログでお小遣いGET! ]
RSS

パスワード

teacup.AUTO BBS Lv3